Knowledge知識情報
パーカー豆知識
ア行menu
注) (*)印は弊社の商標または登録商標です。
ア
-
亜鉛めっき亜鉛めっき
亜鉛めっきは防錆を目的に鉄鋼に施されるめっきとしては代表的なもので、溶融した金属亜鉛を被覆する溶融亜鉛めっきと電気めっき法により被覆する電気亜鉛めっきがあります。亜鉛は鉄よりも電気化学的に活性であるため、腐食環境において優先的に反応して鉄を保護する作用を持っています。そのため、亜鉛めっきのままでは、亜鉛の腐食生成物である白錆を生じやすいので、表層にりん酸塩処理(パルボンド)や一時防錆処理(パルコート)が施されます。
-
圧延潤滑(油)圧延潤滑
一般的にはロールに荷重をかけ、板をうすく伸ばす際の潤滑のことを称しています。 通常混合潤滑領域で行われ、潤滑と冷却を目的に、用途に応じ圧延油が、油単体ないしは エマルションで用いられています。
-
アルミニウム用表面処理剤及び表面処理加工非鉄:表面処理
- はじめに
- 軽くて加工性に優れたアルミニウム材料は、構造材料として、多くの分野に使用されています。
アルミニウムの表面処理として実用されている表面処理技術として、化成処理法があります。
化成処理は処理液とアルミニウムとの化学反応を利用して、アルミニウム表面に化成皮膜を形成する方法です。アロジン処理やアルクロム処理としても知られるクロメート処理など、耐食性と塗装密着性が優れた化成処理が各種の用途に実用されています。
しかし、最近では環境保全の理由から六価クロムの排出量は厳しく規制される様になり、クロムフリーの表面処理技術が望まれています。 - 標準工程
- アルミニウムの表面処理の一般的なフローを以下に示します。
処理は、スプレー、浸漬いずれの方法でも可能です。
脱脂では素材に付着した油分等の汚れを除去します。
化成では、クロメート皮膜や、りん酸塩皮膜等の皮膜を生成させる工程です。
必要に応じて、脱脂と化成の間に酸洗等の表面調整を施す場合があります。- 脱脂
- 水洗
- 表面調整
- 水洗
- 化成
- 水洗
- 脱イオン水
- 乾燥
- 水洗
- 後処理
- 乾燥
- 脱脂
- ファインクリーナー(FC)、パルクリーン(CL)シリーズ
ノンクロム化成剤の適用に伴い、アルミニウム表面の油分等の汚れを除去するだけではなく、化成処理前の 表面を調整する(酸化物の生成抑制、偏析物の除去等)ことも重要な機能になっております。
アルカリ性、酸性、中性等、用途に合わせて選ぶ必要があります。ノニルフェノールを含まない脱脂剤等、環境に配慮した製品も揃えております。 - 化成
- その他
-
- パーレン(LN)
この他、エアコン等のフィン材に親水性等新たな機能を付与する表面処理として後処理剤があります。 - パーカーセラミックコーティング(PCC処理)・ニホンパーカーセラミックコート(NCC処理)
受託加工技術として、高高度のプラズマ陽極酸化(PCC処理)やSiC、BNなどのNi電解複合メッキ(NCC処理)があります。
- パーレン(LN)
-
アルミ熱交換熱交換器
アルミニウムの熱交換器は、自動車や家電のエアコンに多く用いられています。
エアコンは当初、無処理のままで使用されていましたが、アルミニウム腐食生成物である白錆の飛散が問題化し、クロメート処理が施されるようになりました。さらに省エネ、省資源、省スペース化の中、熱交換効率の向上を目的に親水性機能や臭気対策としての防菌、防黴性が付与されました。近年では環境保全等の理由からノンクロメート処理剤が適用されるようになってきています。
エアコンのエバポレーターの表面処理方法は自動車用では形状製品を処理するポストコート法が、また家電用ではアルミニウムシートまたはコイル状で処理するプレコート法が適用されています。 -
アロジン(*)アロジン
一般にアロジン法とかアロジン処理と言われている“アロジン”ですが、この方法は米国の会社で 開発されたものですが、登録商標であるため、日本国内では開発した会社と提携している弊社が独占的に使用できます。
この方法は、りん酸とクロム酸を主体とするもの、重クロム酸を主体とするものとの2つに大別されます。前者は、通称りん酸クロメートと呼ばれ、 美しい緑色の比較的厚い皮膜を形成しますが、後者はクロム酸クロメートと呼ばれ黄金色の薄い皮膜が得られます。この方法の特徴は室温で処理時間はほとんど3分以内でしかも耐食性は極めて優れた皮膜が生成されることです。また塗装下地としても用いられます。 -
合わせガラス
2枚以上のガラスを強靭な樹脂膜で接着して一体化したガラスです。樹脂膜の力で、割れてもガラスの破片が飛び散らず一般的なガラスよりも安全性能が格段に向上しています。弊社は合わせガラスとして、遮音合わせガラス、床用ガラス、セラミック印刷ガラス等を販売しています。
-
安全窓
装置内を確認する目的で、かつ装置内から突発的に発生する飛来物よりオペレーターを守る為の窓です。弊社の安全窓〔高機能性複層ガラス(パルグラス)〕は、耐衝撃性に優れたポリカーボネートとガラスとの複層構造で、高い耐久性、視認性を兼ね備えており、主に産業用の安全窓(工作機械他)として用いられています。
注) (*)印は弊社の商標または登録商標です。
イ
-
イソナイトイソナイト
溶融塩浴熱処理の一つです。
570~580℃ 1~4時間 軟窒化。
塩浴窒化による表面硬化で強靱な耐久力をもたらします。迅速塩浴軟窒化処理の一種で、窒素と炭素が鋼材の表面に侵入して鉄、窒素、炭素からなる化合物層を形成します。通常10~20μmの厚さを持ち、表面硬度は素材毎に異なりますが、Hv450~1200を示します。
窒素は化合物層より更に鋼の内部へ拡散、疲労強度が著しく増大する拡散層を形成。耐摩耗性、耐疲労性、耐食性に優れるため、高価な特殊鋼の代わりに機械部品、自動車部品、工具などに適用され、経済性効果が期待できる表面改質処理法です。 -
イソナイトLS処理(*)イソナイトLS処理
Innovate Soft Nitriding Lithium Salt
軟窒化処理と酸化処理を同時に行う事で各種機械強度と高耐食性を付与します。 -
一時防錆一時防錆
冷延鋼板、めっき鋼板などの金属材料を保管、輸送する間に腐食や変色が発生しない処理をしておくことを一時防錆(処理)と言います。従来から防錆油を塗布する方法がとられていますが、表面処理をする方法もあります。例えば、防錆力を備えたクロメート処理、水やアルカリで可溶する脱膜樹脂処理などがあります。
-
一斗缶ウォーマープレートコイル/熱交換器
熱源に温水を使用し、一斗缶(18ℓ)の内容物をそのまま加温・保温ができる保温庫タイプの熱交換器です。低・中粘度の塗料や接着剤などの粘度調整に適しています。
注) (*)印は弊社の商標または登録商標です。
ウ
-
ウェザーコート(*)さび安定化処理
耐候性鋼のさび安定化処理工法の総称です。
昭和41年より事業化し、社会資本の省資源・省力化に貢献してまいりました。
耐候性鋼は、ウェザーリングスチールとも呼ばれ大気中に暴露すると、当初は普通鋼と同じよう錆びますが、地鉄中の重金属(銅、クロム、リン、ニッケル等の働きにより年月の経過に伴い地鉄表面に緻密な保護性さび層が形成されます。因って以後の腐食進行が抑制され地鉄が半永久的に耐久性を持つようになります。但し、このさび層が形成するには5年以上の期間がかかり、この間さびの流出や飛散、また外観異変等、様々な問題が生じます。
これらのマイナス面をサポートするのがウェザーコートです。ウェザーコートは当社専門工場で行う“浸漬処理法”(主に建築製品)と製作会社へ出張して行う”吹付け処理法”(主に橋梁等大型構築物)があります。近年の傾向として、LCC(ライフサイクルコスト)低減化の市場ニーズで鉄骨や橋梁等の大型構造物への適用が増加しております。因みに当社の本社ビル(竣工:昭和56年)にも適用されて35年以上経過し、その機能を発揮しております。
注) (*)印は弊社の商標または登録商標です。
エ
-
液体表面調整剤液体表面調整剤
りん酸亜鉛系化成処理の反応性向上(難化成材対応・化成処理時間短縮)、薬剤使用量低減を可能とした液体型表面調整剤(プレパレンX)
参考キーワード:難化成鋼板 ハイテン材 アルミ材 短時間化成 給排水低減
-
エースフィード(*)AF
粉体の機械(スクリュー)式定量供給機。
流動した粉体をスクリューで引き出す方式では、タンクの内圧や粉体量等の影響を受け、粉体流量の変動やフラッシング(洪水)が起きやすいですが、この問題を解決したのがエースフィードであり、脱気機構の採用により外部の影響を受けずに高精度の安定した流量が維持できる特徴があります。粉体塗装では主に専用色の場合に使用し、粉体搬送量は最大3Kg/分が可能な機種もあります。 -
エマルジョン分散系溶液
水と油など、液体の微粒が本来であればそれを溶かさない他の液体中に分散している分散系溶液のことです。
乳化剤と呼ばれる界面活性剤を使用し、性質の異なる液をエマルションにすることにより、新しい性質を持つ化学品を作ることが出来ます。
エマルジョンの身近な例として牛乳やマヨネーズなどがあり、工業用には鋼板の圧延油などで使われています。- ファインロールシリーズ、スーパーフォームシリーズなど
-
塩水噴霧試験塩水噴霧試験/SST
表面処理又は塗装した金属板、あるいは金属部品の耐食性を調べる上で、もっともベーシックな方法。
カッターナイフでクロスカットを入れられた処理板を、ある一定条件で塩水を噴霧し、決められた時間つるした後に、クロスカットからの塗装の剥離、膨れ幅を測定する促進試験。 -
塩浴浸炭処理塩浴浸炭処理/液体浸炭処理
当社の塩浴浸炭処理は、世界的に定評のある旧西独デグサ社の熱処理技術を基本に、塩浴焼入れを行うことによって歪みが少なく焼割れのない浸炭硬化が得られ、精密部品の熱処理に適した特性を持っています。
主な特長としては、歪みが少なく焼割れの起こりにくい浸炭焼入れ、過剰浸炭が起こらない・マルクエンチ、マルテンパー等の恒温熱処理が容易・大、中量生産から少量生産まで、生産量を問わず高い経済性を発揮することができます。 -
塩浴軟窒化処理塩浴軟窒化処理
軟窒化処理を溶融塩浴(ソルトバス)で行う事です。軟窒化とは、窒素(N)と同時に炭素(C)を拡散浸透させる処理で、耐磨耗性、耐疲労、硬さ、耐食性の向上を目的にしています。軟窒化は従来のアンモニアガス(NH3)の分解法によるガス窒化の短所(長時間処理、材質の制約)を補うものです。ガス窒化は処理できる材質が限られていますが(高級鋼:SACM、SKH、SKD、SCM等)、軟窒化処理は、低級材であるSPCC、SS、炭素鋼、鋳鉄にも処理が可能であり、塩浴軟窒化(イソナイト処理)については、更にSUS材にも処理が可能です。
注) (*)印は弊社の商標または登録商標です。
オ
-
オーステンパー処理オーステンパー処理
オーステンパー処理は、靱性、耐摩耗性・耐衝撃性を格段に向上させると同時に、歪みや寸法変化が少ないためピンやスプリング等に多く用いられています。
処理方法は、鋼材を無酸化雰囲気中で800~900℃の温度に上げ、300~400℃の塩浴に恒温焼入れを行うものです。当社自動式オーステンパー炉は、部品の搬入から搬出までを完全に自動化し、高水準の処理を大量に、しかも短納期で行うことができます。 -
オンデマンドセラミック印刷ガラス
デジタルデータをガラスに直接印刷するセラミック印刷ガラスです。
版の製作を必要としないので、1枚から気軽にセラミック印刷ガラスを製作可能です。
無鉛の特殊インクを使用していますので、経年変化に強く環境にも配慮した最高性能の印刷ガラスです。
弊社は高機能ガラスのラインナップの一つとしてオンデマンドセラミック印刷ガラスを販売しています。
また弊社では他に、同じ印刷柄のガラスを短期間で大量に製作できるスクリーン印刷ガラスも販売しています。